薬剤師は伝えたい!

今日から使える情報をあなたに。

クラスⅡ回収のお知らせ!だよ!

f:id:kspharmacy823:20180721135748j:plain


ども!塩だよ!
最強の夏日到来だね!まじあっちぃ!

 

 

そんなところに残念なお知らせ!

 

医薬品回収のお知らせだよ!

 

クラスⅡだからそんなでもないけど影響のあるところはMRさんと話あって対応した方が良いかもね!
ちなみにクラスⅠってのはこないだのバルサルタンの原料の話みたいな直ちに行動した方が良い内容のニュースのことだよ!

 

だから今回はそんなでもないかなってこと!

 

対象
シンポニー皮下注50mgシリンジ

 

対象ロット
HHS3UME 出荷時期:2018/3/19
HIS4CMB  出荷時期:2018/3/27~4/26

 

製造販売者名称
ヤンセンファーマ株式会社

 

回収理由
市場に出回っている製品では一部の固装箱の封テープが剥離していた

 

危惧される健康被害
流通しているときに開封されてしまうかもしれないけど健康被害はないよ

 

回収開始年月日
2018/7/23

 

効能効果
既存治療で効果不十分な関節リウマチ(関節の構造的損傷の防止を含む)
中等症から重症の潰瘍性大腸炎の改善及び維持療法(既存治療で効果不十分な場合に限る)


気になったら自分の施設のシンポニーをチェックだ!!

結婚活動略して婚活

ども塩です

塩分多めがおいしいよね!

腎機能が回復する薬ないかなーまだワタスは悪くなってないけど。

 

腎機能とか肝機能とか血糖値とか認知症とかなにやかにや治る薬ってそのうち出ると思うのよね。QOL改善する薬超賛成 スーパー賛成

 

NOT寿命延命YES健康寿命延命

 

楽しく生きましょ。

f:id:kspharmacy823:20180721115143j:plain

 

いかんさっきトイレ行ったときに書きたいことあったから書き始めたのにモー忘れた。

なんやっけ。

 

と思ったらトイレ前にタイトル書いてた!!!

僕天才!

 

 

婚活やったわ。

婚活してる?それとも結婚してる?結婚後どう?後悔してる?楽しい?楽しいと思い込むようにしている?

 

 

はいネガティブー

 

 

最近婚活についていろんなセミナー目にするんよね。

なんやら婚活マインドだとか愛されるためのマインドとか。

 

どうこれ。

 

みんなどう思ってるの。

 

いや、そのあたりでお悩みの人たちは大変なんだと思うよ。

人には人のステージがあって戦場があるもの。

 

戦場で戦う乙女たち。

心まで鋼鉄に武装する乙女。悪を蹴散らして正義を示すのだ。

 

なんてサクラ大戦的なこと言ったりしてね。

 

最近伝説の勇者の婚活っていう本読んだんだけどさ。

これすごい婚活マインドは言っていると思うんだけどね。

 

give and take求めてる人って結局はtake and take求めてると思うんよね。

そういうもんだよね。

 

1万借りて、1万かえしたらなんか損する気持ちになる

5万円もらえるかもしれなかったけど3万だったらなんか損した気持ちになる

2万円渡したのに2万円しか返ってこなかった。

 

人間って基本的にtakeを期待する生き物だよね。

そういうの自覚してgive and giveくらいがイーブンだとか思ってないとやってられんよね。

 

だんだんそういう風に考えているとそれが普通になってくるしね。

 

なおさら子供なんてできてみ。

 

ALL for ONEならぬMY ALLfor YOUやで。

 

 

なんかまじめでえらそーやな今日

すまんな

 

 

でも婚活セミナーで何かつかめる人はさ、日常生活でもうすでにつかんでるんだと思うよ。

 

刺激の多い毎日だけど、ささいなことに前向きに評価してみるといいと思うよ

 

うひーつまらん記事

じゃね

 

添付文書改訂のお知らせ(2018/07/23)

こんにちは!塩だよ!
添付文書の改訂の紹介だよ~。2018/07/23分だよ。

 

 

★アミオダロン塩酸塩静注150mg「TE」

最終包装製品を用いた 長期保存試験(25℃、60%RH、3年) の結果、アミオダロン塩酸塩静注150mg「TE」は通常の市場流通下において3年間安定であることが 確認 された。

★フェントステープ0.5mg

添付文書に新規格として追記されました

薬価基準未収載
フェンタニルとしての含量(1枚中)0.32mg
サイズ:1.59cm×3.16cm
識別コード HP3160T
増量の項が0.5mg刻みでステップアップしていく形の記載になりました

個人的には必要なのか??と思う。
まぁたまーに半分にオプサイトシートみたいなドレッシング剤で保護してから半分を肌に張るような調節をする人もいるけどね。
でもこれでフェントスでオキシコドン10mg換算の調節が出来るようになったと言うことだね。

フェントスで初回導入はあまりしないだろうから、初回モヒやオキシコドンなどで認容性が悪かった人にフェントス0.5に切り替えとかかな。
フェントス1mgで痛みとれないひとにいきなり2mgに増量せず1.5にする事ができるのが需要があるのかな。

使用状況としてはどうなっていくんだろうね。


★ビブラマイシン錠50mg
★ビブラマイシン錠100mg

咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、感染性腸炎、副鼻腔炎への使用にあたっては、「抗微生物薬適正使用の手引き」1)を参照し、抗菌薬投与の必要性を判断した上で、本剤の投与が適切と判断される場合に投与すること。

→いつもの厚生労働省のAMR対策のやつですね
かなり添付文書も改訂が進んでいるような気がしますがまだまだ毎日たくさんの抗菌剤の添付文書に上記文言が追加されてるね。

まだまだ改訂されていない抗生剤はたくさんあるのかな~。

添付文書改訂のお知らせ

どーも塩です

暑いけど塩足りてる?足りてるか!日本人だもんね!ラーメン大好き!海鮮大好き!

シオシオのパーって言葉も最近聞かなくなったねぇ。

 

年齢バレルー

f:id:kspharmacy823:20180721115143j:plain

一部の免疫抑制剤の禁忌事項から禁忌が外されたらしいじゃないすか

これすごいことでしょほんと。

 

だって危ないから気を付けてねって言っておけばなんか起こった時に保身になるんだから。

 

でも危なくないから使っていいよっていったらなんか起こった時には「おまえが言ったからわしゃつかっていたんやぞ!どーしてくれるんや!」ってなるよねー

 

だって添付文書は法的根拠なんだからぁ。あったかくないんだからぁ。

 

なんかあったら俺を責めていいよって言ってるものじゃん。

やだ、男前....

 

これ、日本初じゃないですかね。禁忌がはずれるの。妊婦が、とかじゃなくて禁忌事項が削除されるのって。初じゃね。

 

そっから頭のいいかたはこう考えるはず

 

 

「相当のエビデンスがたまってきたんじゃね」

 

 

はいそれー

 

 

なんか妊婦に関して研究している大きい組織がなんかたくさんの論文を解析してなんかたくさんの安全な症例を見つけてきてなんか大丈夫っていったらしいよね。

 

グッジョブじゃね。

 

別にやらなくてもいいことじゃね。でも需要のために、みんなのためにやるって最高に男前じゃね。

 

男前豆腐店おいしくね。

ケンちゃんとか、そういうのウホっ

 

妊婦に対して禁忌チェックしている施設は少ないと思うけど、そういう施設があったらシステムメンテしなきゃねー。

 

システムメンテするにしても薬剤師が独断できめるかなやむねー。

 

添付文書の改訂だから法律の改訂とみなしておこなっちゃう??

それとも偉い人と相談する?

 

さてさてどーする?

 

私はみんなで相談したほうがいいと思うなー

 

そういう時代でしょ。いまって。めんどくさいけどね。

 

じゃね

 

 

 

 

 

 

 

点滴したい気持ち

やほ!塩だよ!

 

ソルトレイクシティって塩湖町なのかな!

それってなんか素敵だね!

 

まともな始め方しちゃった!きゃは!

 

はーじめーるよぅー!

 

f:id:kspharmacy823:20180721135748j:plain

点滴したい!

 

はい不健全ー

 

 

って思った?

 

割とありだと思うんだよね

 

とくにさ、熱中症になったら冷えた点滴をさ

 

こうぷすっとさして

 

体を中から冷やすとかさ

超大事だと思うんだけどどう思う?

 

生理食塩水でいいから入れとこ。

口から飲んでくれないお子様とかも点滴しとこ。

 

 

昔点滴バーとかあったような。

あれ今どうなってるのかなぁ。

 

でも点滴をわざわざしに行く時点で元気なのかなぁ笑

外に出れているし、明確にそこに行く計画している段階ではもう点滴の必要がない人であるような笑

はいキモー

こんちは塩です。

 

f:id:kspharmacy823:20180721115143j:plain

 

めっちゃくちゃ久しぶりに記事を投稿する。

ブログにひさびさに来てみたら廃墟化してびっくり。

 

「昔はあんなに盛り上がったのにね私たち。」

「時がそうさせたんだよ。」

 

「まだ間に合うかな」

「間に合わせるんだよ」

 

はいキモイー

 

もうキャラが全然ちがいますけど自然体で生きていこうと思います。

もともとお調子者のおとめ座A型ウサギ年なのでまーキモイこと言うんですわロマンチストなんで。

 

暑いね最近!みたいな書き出し超つまらんですね。

ここは本分である薬の話でもしましょうか。

 

えっと、、、、、最近何があったっけ

 

スルバシリンが瀕死とか?免疫抑制剤の妊婦禁忌が外れたとか?テジゾリドが実は血小板減少させるらしいとか?エパデールが実はたいしたことないとか?

 

こんなキーワードちりばめておけば人がきてくれるんかな....

 

あ、集客しても廃墟化してgoogle adsenseからも見放されていたんだったテヘペロ。

 

お金ほしいので再開していきます。

ブロガーさんみんなまじめだけどこんなお金目的を公言しているブログもないでしょげへへ。

 

winwinの関係を保てればいいよね私たち。

いつの時代も男は女、女は男。

あなたの愛をもっと。

 

CHAGE&ASKAさんの「男と女」を頭の中で流しながら記事書いていたら今回ややこういう感じ多めです。

 

はいキモー

 

塩かけておこ。塩ね。

 

グッバイ

 

 

 

 

【QT延長】こんなときどうします?

今回は「QT延長」についてです。

 

皆さん、QT延長に対してどれだけ気を払っていますか?

 

これほど痛い目にあったDrとそうでないDrで気の払い方が違う薬の副作用は無いかもしれません。


そもそも、QT延長って何がどうなるの?という方もいらっしゃるほどです。

 

とはいっても薬物相互作用によってQTc時間が延長する、というところまで行くと全ての薬剤を把握しておくのは薬剤師としても難しい問題ですよね。

 

さらにどんな既往があったらモニターをつけるべきなのか、添付文書の注意書きはどこまで対応するべきなのか、こういった事は非常に難しい問題です。

 

今日はそんなQT延長に焦点をあてて考えてみたいと思います

 

目次

1.こんな場合、どう考えますか?

2.せん妄時のセレネースってどうする?

 

f:id:kspharmacy823:20161028132852j:plain

1.こんなの、どう考えますか?

 

セフトリアキソンとランソプラゾールの併用でQTc時間が500msec以上に延長する確率が1.4倍になることがわかったとの報告があります。

 

PUBMEDで読めます→J Am Coll Cardiol 68: 1756, 2016

 

これって、よくある組み合わせですよね?


この1.4倍ってどのように評価すればいいのでしょうか。

 

間違いなくQTcが500以上というのは異常値であり何らかの対応をするべきでしょう。
そう考えると1.4倍だろうとそれ以下であろうと薬物相互作用によるQT延長を指摘するのは間違っていないかもしれません。

 

でもこれが定義として異常値のカットオフとされている440を超えるかこないか推移している人に処方されていたら..?

 

臨床的な対応ってこういうところがとても難しいんですよね。


良く言われる言い方をすれば「有益性投与」となるでしょう。

 

「使ったほうがいいと思えば使えばいいし、使わない方が良いと思ったら使わないでいいよ」という事です。

 

僕はこの言い方が大嫌いです。リスクとか責任とか色々考えるとこう言いたくなる気持ちもわかりますけどね。何の解決にもなっていない。

 

僕の個人的な答えとしてはどこまでいっても個別対応なのだと思っています。


個別対応というのは、患者さんの年齢、既往、病歴など様々なものを鑑みて、Dr、Ns、その他スタッフと十分なコミュニケーションを取った上で答えを出すという意味です。
また総合病院ならば専門医に併診の依頼を出しても良いでしょう。

 

少なくともそうやって注意深く見ていれば、急変時に把握ができます。

 

結局僕の答えも「有益性投与」ですね笑

 

当たり前のことですが薬剤師はそういった薬物の副作用や相互作用を背景知識として持っているので、様々なスタッフとの橋渡しとして活躍できると良いですね。

 

2.せん妄時のセレネースってどうする?

 

セレネースは純粋なD2受容体遮断薬であり、添付文書にもTorsades de pointesを含む症状に注意!と重要な基本的注意に書いてあります。


こうしたD2受容体遮断作用を持つSDAなどの向精神薬にはすべてQT延長に注意するべきなのですが、セレネースはとことんD2受容体遮断に特化しているのでそのリスクも高いでしょう。

 

しかしセレネースは注射薬もあり、認知症のBPSDや活動性せん妄で暴れている人にはなかなかもってこいな薬なわけです。

 

そんな背景を踏まえて、ここで臨床的な問題があります。

 

「せん妄で暴れている患者さんにECGモニターをつけることが有益なのか?また、可能なのか?」

 

せん妄の背景には薬だけではなく手術、環境の変化、生活歴、認知症の有無など様々な条件が因子となり複雑に影響し合っています。

 

その中でも「ルートが増える」というのも一つの影響として言われており心電図モニターによるルート造設はせん妄に対して悪影響となるでしょう。


また点滴自己抜去もよく問題なりますが、せん妄状態であれば心電図モニターもブチブチ取ってしまう可能性があります。

 

アスピリンジレンマならず、セレネースジレンマとも言えるでしょうか。

 

セレネースを使うならルートが増えるし、でも経口摂取できなくて使わないと行けないし,,,,なんてこともあります。

 

個人的には元々QT/QTcがカットオフに近かったり既往があったりするハイリスク患者にはモニターをつけ、自己抜去など覚悟で行うべきだと思います。


副作用発症に関して添付文書に書いてある以上訴訟問題にも関係しますからね。


そうでなくてもリスクはしっかり担保した上で使うのが薬だと思います。

 

しかし、注射の向精神薬、睡眠導入剤はもっと増えてもいいと思うのになんでこんなに少ないんですかね~。


にほんブログ村

【PMDAからの使用上の注意】:ベンゾジアゼピン系薬の使用上の注意が改訂されました

こんにちは!Ph.塩です。

 

今回は「ベンゾジアゼピン系薬の使用上の注意の改訂」についてです。

 

f:id:kspharmacy823:20161028133114j:plain

日本人はベンゾジアゼピン系薬が大好きです。とても使用量が多く外来処方が多い事も加えて、入院して夜眠れなければすぐ使う事もあります。

 

ベンゾジアゼピン系薬ってなに?って方は以下の記事も参考にしてください☆

 

www.xn--t8j048w.xyz

 

 

www.xn--t8j048w.xyz

 

 

www.xn--t8j048w.xyz

 
もちろんこれは悪いことばかりではなく必要だから使っているのかもしれませんが、こんな身近な薬も向精神薬のひとつとしてしっかり注意して使用していかないといけません。

 

その注意の具体的な指示がPMDAから出されたわけです。

 

PMDAという機関は薬学に携わっている方なら名前は知っている人も多いでしょう。

 

PMDA:独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
(Pharmaceuticals and Medical Devices Agency)

 

この機関は医薬品の安全性と有効性を評価し、国内であった医薬品のトラブルなどの救済を行っている機関です。


さて、そんなPMDAから一体どんな使用上の注意の改訂があったのでしょうか?

 

目次:

1.改訂の内容について
2.指示を出す意味と、指示を受ける意味

 

1.改訂の内容について

 

具体的なPMDAからの指示内容は以下の通りです

 

A:承認用量の範囲内においても、連用により薬物依存が生じることがあるので、用量及び使用期間に注意し、慎重に投与すること

 

B:催眠鎮静薬又は抗不安薬として使用する場合には、漫然とした継続投与による長
期使用を避けること。投与を継続する場合には、治療上の必要性を検討すること。

 

C:承認用量の範囲内においても、連用中における投与量の急激な減少又は投与の中
止により、原疾患の悪化や離脱症状があらわれることがあるので、投与を中止する場
合には、徐々に減量するなど慎重に行うこと。

 

D:ベンゾジアゼピン受容体作動薬については、統合失調症患者や高齢者に限らず、
刺激興奮、錯乱等があらわれることがあるので、観察を十分に行うこと。


ベンゾジアゼピン系薬の使用によって依存したり、使用量が増えてきてしまったりすることが多い事は正直言って医療関係者にとって「あるある」でしょう。よい睡眠を求めて薬が増えてしまうことを経験した患者さんも多いと思います。

 

ですがこれは仕方がないことでもあります。薬を組み合わせてうまくいくこともありますし、飲んでみないとわからない事ですからね。


また副作用に関しても飲んでみないとわかりません。向精神薬はお医者さんとの二人三脚でオーダーメイド処方をしていく必要があります。


しかしこのような具体的なPMDAからの指示を受け、何が問題なのでしょうか?

 

2.指示を出す意味と、指示を受ける意味

 

このような指示を出す側の意図としてはもちろん「公に交付しているんだから、適当な処方はゆるさんばい!」という意味が含まれています。


添付文書というものは法的な根拠があり、万が一裁判になったときにはここに書いてあることに背いていれば言い逃れはできません。

 

ですから、指示を出す側としてはベンゾジアゼピン系薬に関わる医師や、調剤をする薬剤師、服用する患者に対して釘を刺した形になります。

 

さて、更に大事なのが指示を受ける側の姿勢です。

 

現在、ベンゾジアゼピン系薬の使用量はとても多く、多くの患者さんのためになっていることは事実です。


その中でこのような指示がでたからといって、「危ないからやめなきゃいかんのじゃないの?」と脊髄反射的に中止することはかなり危険です。

 

それは処方をしている側の医師と、服用している患者の両方に言える事です。
必ず、薬をやめる時や服用量を変えるときは医師、薬剤師に相談して変更するようにしましょう☆

 


にほんブログ村

 

お久しぶりです☆

こんにちは!Ph.塩です。

 

めちゃくちゃ久しぶりに更新します笑

久しぶりに更新するのでどんなレイアウトで書いていたのか、どんな文体だったかなんてことも忘れかけていました笑

 

こんなブログでも楽しみにしていただいている読者の方がいらっしゃるようで嬉しい限りですね。

 

この更新していない間、実は子供が生まれました。

 

男の子です。

 

お母さんよりもお父さんの方が10ヶ月子供と共に過ごしておらず、更にお腹を痛めているわけではないため親としての自覚が芽生えるのはまだまだ後,,,,と思っていました。


かわいいんですねこれが笑


元々自分は子供が苦手でした。
子供を前にするとどのように接したら良いのかわからないからです。

 

子供とは言えうんちのついたおむつを交換するなんて嫌だなぁとか、下らんことも正直考えていました。

 

子供のいない男なんてそんなもんでしょ?笑

 

さらに自分のキャラなんてものを考えて話をしているわけではないですが、子供を楽しませるためとはいえ自分を崩すにも限度がある、、、


なーんて考えていましたが、我が子の前ではもう崩れに崩れ、原型を留めていないような顔になっていると思います。

 

常に話しかけ、常に歌を歌ったりしています。


それがこの子にどのような影響を与えるのかわかりませんが、最近はだっこを求めてきたり、寝る前に寝かしつける相手を父親(私)を希望してきたりとちょっと気に入ってもらえているところもまたかわいいです。


仕事が立て込んで遅くなれば前は「疲れたなぁ」くらいですんでいましたが最近は猛ダッシュで電車に駆け込み、電車を降りたら猛ダッシュで家に向かう毎日です。

 

まさか、自分がこんな風になるとは全く思えませんでした笑


こんな自分ですのでますますブログタイトルとかけ離れた内容を書き出すかもしれません。


「育児」とか、「子育てについて」とか笑


もともとのコンセプトは薬と健康に興味を持つ全ての方に対するブログですので、皆さんの為にならないような自己満足ブログにはしたくはありませんが、閑話休題の読み物として、たまにはこういった話題も呼んでいただけると嬉しいですね。

 

それではお久しぶりの更新でした☆

 

またどんどん更新していこうと思っていますのでこれからもよろしくお願いします。


にほんブログ村

【薬剤師国家試験】:今日であと100日。しかし今年度は簡単になる?

こんにちは!Ph.塩です!
 
今回は「薬剤師国家試験」についてです。

f:id:kspharmacy823:20161028134044j:plain

 
29年度は2月25日、26日の両日で行われるようですね〜。
 
これを書いているのは11月18日なんですが、あと100日だそうです。こんなブログ見てる暇があったら勉強しましょう。。。
 
いえ、嘘です。ブログ、ぜひ見てください笑
 
薬剤師になった後のモチベーションのUPにでもなれば嬉しいです笑
 
そういえばこの日はちょうど国公立大学の前期試験の試験日でもありますね。
 
この日を迎えるまで全国の高校生と薬学生が怯えていることでしょう。
 
僕も怯えていましたので笑
 
そんな薬剤師国家試験ですが、どんなものなんでしょう??
 
私は6年制1期生でしたので試験自体は簡単でしたが、過去問が使えない可能性にひどく怯えていた覚えがあります。
 
国家試験に関してチラホラ書いていますので勉強の息抜きにでもご覧くださりませませ。
 
目次:
1.これに落ちたらどうなるの?
2.試験の性質
3.今年度の薬剤師国家試験は簡単?
 
1.これ落ちたらどうなるの?
 
もちろん、せっかく入った薬学部の意味も虚しくノー免許です。
 
一般企業や、免許を使用しない職種に内定をもらっていれば問題ありませんが、病院や薬局では内定取り消しです。
 
かなり冷たいもんですよ、来年頑張ってね、とか言いながら、その施設は不合格者の事をしっかり評価していますからね。
 
自分だったら余程の理由がない限りは来年も同じ施設を就活しようとは思いません。
 
職員みんな知ってますから、「去年落ちた子だね」なんて印象でスタートするのは損です。
 
是が非でも受かりたいですね。

f:id:kspharmacy823:20161030234006j:plain

落ちるわけにはいかんのじゃあ!!

画像著作者:Lara Cores

 
2.試験の性質
 
基本的に過去問を踏襲しています。
 
過去問をやっておけばできるよ!なんてもんじゃありませんが、基本的に過去問を中心に勉強するべきでしょう。
 
薬剤師国家試験の対策ブログをやっている下記のサイトでも書いてありますが、過去問でまずは雰囲気を味わっておくのもとっても大事です。
 
マニアックに試験にでない箇所を覚え込んだり、素早く勉強するために大事なところを覚えていなかったりするのは無駄です。
 
分厚い参考書を頭から覚えて行く前に過去問をまずはやりましょう。
 
そして過去問でたまたま当たった問題やわからなかった問題を中心にしっかり理解して行くということになります。
 
まぁ、勉強の方法としては王道だし、当たり前ですよね。
 
しかし、上記のサイトにも書いてありますが、「これはマルコフニコフ則だから〜」とか、そういった何の説明にもなっていない覚え方はできるだけ避けた方がいいでしょう。
 
なぜマルコフニコフなのか、マルコフニコフはどういう法則だから当てはまるのかと言ったところからわかると忘れにくいですし、過去問通りの問題以外のタイプの問題にも対応できるようになります。
 
時間の許す限り原理から理解し、覚えることは少なくして行きたいものですね。
 
理系の大原則は怠惰で覚えたがらないことだと思います笑
 
3.今年の薬剤師国家試験は簡単?
 
毎年難易度がコロコロ変わるというのが薬剤師国家試験になります。
難しい年は合格率が非常に低くなったりして、なかなか気分屋な試験となっているようです。
 
ですから結論からして今年の国家試験の難易度は正確にはわかりません。
 
ただ、2015年9月ごろに厚生労働省が6年制の薬学部の課程を修了した薬学生の学力の現状と、国家試験の出題内容が適切にマッチングできていないことを理由に合格基準点を変えるということを言っているようです。
 
6年制の課程を修了した薬学生といえば僕も含まれてますね。
 
マッチしていなくてごめんなさい笑
 
この合格基準点が変わることは簡単な方向に向いているそうなので受験生にとっては福音となるかもしれませんが、かと言って舐めていると痛い目に合うかもしれません。
 
この場合の痛い目に合うというのは、一年を棒に振るということなのでとても痛いです。
 
日本では新卒という武器を失うのはちょっときついですよね。
 
ですから上記のような情報があったとしても油断せずに過去問以上の難易度があるものとして取り組んだ方がいいでしょう。
 
薬剤師国家試験で出てくる問題は病院薬剤師になった今でも役に立つ情報があることもあります。
 
未来のためにもなっていると思って今は耐えながら頑張ってくださいね☆
 
↓ 病院で働く薬剤師はこんな感じかも?勉強の息抜きにどうぞ~